ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年10月23日

【リンデンさんが隠したモノ】

最近、pawpawは思います。リンデンさんの設置した「危険」の看板は、「危険をしましょう」というシグナルだとface06
pawpawは、リンデン公道(ROUTE 2)を移動中に、浮き輪を見つけました。ここは怪しい。
海の中に入ってみました。 リンデンさんが隠したモノ、ありまーしたface02。 でも、これは何でしょうか? 手のマークが出るのですが、特に移動は出来ないようです。
リンデンさん、おもしろかったです。






↑ドボーン、 見つけた!

↑これはなんだろう?

↑大きなパッケージ

↑パッケージは、大きいので、海に入ればスグわかります

↑展望台の下にベンチがあります。ランプがあって、目隠し用に、藻が周囲に垂れ下がっています。これも仕掛けかな?

地図はこちら  続きを読む


Posted by pawpaw at 22:18珍しい光景

2008年10月23日

【SIM越え失敗の再チャレンジ】

先日、飛行テストで失敗したコースを、もう一度挑戦しました。結果は「半分成功」でした。今回のテスト飛行は、前回と逆コースにし、ほぼ、南から北へ向かうコースにしました。変更理由は「レズポイントチェッカー」の表示が「北」に固定されているためです。このほうが慣れない人間には、飛行しながらの判断が、しやすいと思いました。
<今回のご報告>
【成功】前回、失敗した原因と思われる「バリアー」部分は接触せずに通過しました。
【失敗】あるSIMを越えた直後、機体が斜めに傾き、アバターも飛ばされそうになりました。すぐ機体は正常に戻りましたが、アバターが立ち上がったままになってしまいました。とりあえず立った状態で目的地まで飛行しました。

<再反省>
【SIM越え】SIM越えは、スピードを相当落とさないと、危険。特に、短時間で 2SIMを通過する場合は、一つ目と二つ目の間の時間を長くしないと、おそらくサーバー間のデータ転送時間の遅延により、異常な結果が発生する確率が高いのではないかと思います。今回は、2回目のSIM越えの際に、クラッシュしかかったみたいです。右側のバリヤーに触れまいとして、ぎりぎり左側を飛行したのも、クラッシュの原因かもしれません。
--------
追記:空賊うさぎさんの21日のブログで<特にSIM4つの境界の部分は、特にとても危険ですので注意が必要です>と丁寧な説明がありました。閲覧したつもりだったのですが頭のなかにとどまっていず、今回の飛行に活かせませんでした。お恥ずかしいことですface07反省
空賊うさぎさんの記事は、図入りで、とてもわかりやすい説明になっています。以下がURLのリンクになります。
http://kuzoku.slmame.com/e405218.html
--------
【着陸】着地点が草地で、おまけに面積が512sqmと狭いので、ホバーから見て、自分の土地がどこだかわからないface02(地面にいれば周りの風景でわかるが)。着地点には「専用ヘリポート」などが必要。

感想:10シムを越えない飛行でこのありさまです。50シム越え、60シム越えなんて、相当な事前準備と経験がいりそうです。


↑今回はRezPointCheckerの表示に近い、南から北への飛行にしました。

↑機体を出したところです。大きいのは違いますface02
飛行機は、隣のお店のものです(○○○○学園さん?)
http://northerncontinen.slmame.com/e375684.html

↑愛機の前に立ち、緊張に頬を赤くしているpawpaw(ウソですww)

↑出発! まずは上昇してSLRR本線上へ

↑この右手でクラッシュして行方不明の機体を回収しました

↑クラッシュしかかり、元の飛行に戻った機体。アバターは立ち上がったままです。

↑支線への分岐点です。飛行は順調ですが、アバターは立ったままです

↑このSIMはバリヤーはほとんど無いので安心です

↑支線の終端です。もう少し

↑私の土地はドコ? 土地情報・・・違う・・・バック・・・面倒くさいので、空中で立ち上がり、機体を収容ww

↑やはり着地の目印が必要です。本当は「大成功」と機体の前で写真を取りたかったのですがface02

ではまた  


Posted by pawpaw at 19:20飛行

2008年10月23日

【空飛ぶ箒に乗った黒い子猫】

■Mizzy'z A'Muzingz
pawpawはRanunculusで、本当に小さい「黒い子猫」が、ホウキに乗っている商品(100L$)を見つけました。子猫を良く見ると、キバが2本ありました。生意気そうでカワイイですネ。買いましたface02










↑ハロウィン商品です

↑ハロウィン商品です(75L$)

↑【無料】の植物です!

↑キレイな街並みのステキなショップです!

地図はこちら  続きを読む


Posted by pawpaw at 16:08ショップ

2008年10月23日

【人間輸送機関ヘリコプター】

■Sky Taco(People Mover helicopter, traps and moves people, bomber, gun. Great for moving AFK people.)
--------
pawpawはSabraで「Sky Taco(空のタコス?)」を見つけました。ここのお店にはベンダーが1台だけ設置されていました。ベンダーの商品は「人間を檻に入れて飛んでいるヘリコプター」の絵が描かれていました。そのベンダーには「Traps and carries people. Bomber drops teddy bears. Gun shoots batteries. Easy to fly. Great for moving AFKers.」と書かかれています。






↑現状では、左壁面の「ベンダー」1台のみ

↑リンデン公道沿いにあります

地図はこちら  続きを読む


Posted by pawpaw at 13:10ショップ

2008年10月23日

【北大陸】最新・土地情報

----------
北大陸は、どんな所なのかを、「土地の販売情報」で知っていただけたらと思います。
この記事は、けっして購入をオススメするものではありません(購入は自己責任で)。
----------

■内陸(Pruni)
http://slurl.com/secondlife/Pruni/72/11/45
5696sqm 45000L$ 約7.9L$/sqm
土地情報:nearly roadside Parcel on the old continent.
*There is no Covenant provided for this Estate.
--------
敷地の形状は、だいたい四角ですが、北から南にかけて、若干坂になっています(高低差があります)。価格は1平方メートルが約7.9リンデンドルです。
 *
内陸部など、狭い土地も動き始めました。ただし、条件の悪い場所は当然、売れていません。私も一昨日、北部のYuccaというSIMで、広さ512sqmの土地を、約3000L$で購入しました。1平方メートルが約6リンデンドルです。北大陸では、5L$~10L$ぐらいが、現状では売れる価格帯でしょうか?




↑南側に若干下がり気味です。住宅の庭や、牧場にはいいですが、建物を建てるには?



↑SIMの南側の境界に接しています。リンデン公道には接していません。  


Posted by pawpaw at 09:40土地情報

2008年10月23日

【クリスマスツリーがいっぱい!】

■Lilys Gardens(Waterfalls, Peacocks, Ponds, Fountains, Wishing Wells, Seasonal Plants and Flowers, Tropicals and Winter Items for your Snow Sim too !)
--------
おはようございますface01。Achlyaにある「Lilys Gardens」が、本格的に、クリスマス用品の販売を開始しました。先日まであった、ハロウィン関連商品は少なくなりました。お店の敷地の、約半分ぐらいは「雪と氷の国」になっています。ペンギンも、楽しそうです。空には、トナカイに引かれたサンタが飛んでいます。ここ「Lilys Gardens」は、敷地が広く、アイテム数も多いので、アチコチ見ながらのお買物は、けっこう楽しめます。















地図はこちら  続きを読む


Posted by pawpaw at 07:35ショップ