2009年09月21日
【ウェディングアルバムが充実】
■~SummerWind Studio(Photo albums, photo album, wedding albums, wedding album,wedding photo albums,textures,gothic wedding, stained glasss textures,art, twinkle lights, furniture, swimming pool)
--------
pawpawはGunda SIMの「SummerWind Studio」を訪れました。お店は3月に来た時と様変わりしていました。wedding albumsが印象的でした。
参考:過去記事(2009年03月16日:St Patrick's Dayの前日)
http://blog.livedoor.jp/dualatoll/archives/534646.html

--------
pawpawはGunda SIMの「SummerWind Studio」を訪れました。お店は3月に来た時と様変わりしていました。wedding albumsが印象的でした。
参考:過去記事(2009年03月16日:St Patrick's Dayの前日)
http://blog.livedoor.jp/dualatoll/archives/534646.html








----
pawpawは「ニューズウィーク日本版」のサイトを見ます。そのなかで外国人の書いたコラムが好きです。
先日、コリン・ジョイスさんの書いた「歌にみるアイルランド in NY」を読みました。コリン・ジョイスさんの祖先はアイルランド人だそうです。
http://newsweekjapan.jp/joyce/2009/09/-in.php
>「ニューヨークがアイルランドのものだった頃
>(When New York was Irish)」。
>初めて聴いたのは91年で、アイルランドで休暇を
>楽しんでいるときだった。
>このときに聴いたのは男性ボーカルが歌うものだったが、
>僕が1番好きなバージョンは、その数年前に発表された
>オリジナル版だ(YouTubeでも聴くことができる)。
知りませんでした。
アイルランド人がニューヨークを作ったとは。
いい曲です「When New York was Irish」。
子供の頃からアイルランド民謡は馴染みがあります。
ダニーボーイ、夏の名残のバラ(庭の千草)、ロンドンデリーの歌、など・・・。
▼以下のサイトで聞けます
歌の国アイルランドのトラディショナル特集 ~有名なアイルランド民謡~
http://www.worldfolksong.com/songbook/others/irish/index.html
そういえば、映画『脳内ニューヨーク』が「東京国際映画祭」正式出品決定だそうです。
↓2009年11月、シネマライズほか全国ロードショー
http://no-ny.asmik-ace.co.jp/
>そんな彼に、マッカーサー・フェロー賞
>(別名“天才”賞)を受賞した知らせが届く。
アイルランド人は、マックがつく名前が多いようです。
第二次世界大戦で日本は負けました。「日本」占領の最高責任者は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ / SCAP)マッカーサーでした。もしかしたら、マッカーサーの先祖はアイルランド人かもしれません。
最新の「新潮社 旅」は、アイルランド特集です。
http://www.shinchosha.co.jp/tabi/
行ってみたいです




http://blog.livedoor.jp/dualatoll/
【樹上の植物(花)店】Botanica Outpost
【TDG - Yard Sale】
【著作権侵害?】Space Patrol Shop
【Wainscot Airport】
【neko, avatars, furry...】
【フリー:3箱】ドレス、下着、など
【TDG - Yard Sale】
【著作権侵害?】Space Patrol Shop
【Wainscot Airport】
【neko, avatars, furry...】
【フリー:3箱】ドレス、下着、など
Posted by pawpaw at 01:13
│ショップ