ソラマメブログ

  

Posted by at

2009年08月09日

【山頂340mから飛び降りる】

ハンググライダーを飛ばす「広い場所」が無いかな? と考えました。山脈の北側の「1シムの売出中」を思い出しました。山頂から飛び降りることにしました。機体の仕様では「最高高度は海抜140m」となっていますが、墜落することも無く飛べました。建物も樹木も、まったく無い土地なので快適な飛行でした。土地オーナーさん、遊びに使ってすみませんでしたface02
<使用ハンググライダーはHangGlider_Wear_v16>
▼参考ブログ:乗り物が大好き
http://kimikodover.slmame.com/c53748.html

▼標高340メートルは雲の上ですface07
  続きを読む


Posted by pawpaw at 00:04飛行

2009年06月27日

【ハンググライダー】

今日は暑いです。PCの冷却ファンの音がウルサイです。さて、初めてハンググライダーの飛行に挑戦しました。
説明書を読むのが苦手な、B型のpawpawですface03。最低限の操作だけ覚えてと・・・、計器HUDを装着、アバターを飛行に、機体を装着して、PageUpを1回(ワイヤーで引き上げ)、その後、同じPageUpを1回(ワイヤーを切り離し)、後は矢印キーで機体を操作、その後、機体をGETして終了。ということで、何とか飛べましたface02
使用ハンググライダーはHangGlider_Wear_v16です
参考ブログ:乗り物が大好き
http://kimikodover.slmame.com/c53748.html

▼浮いた
  続きを読む


Posted by pawpaw at 19:21飛行

2009年06月20日

【観光飛行】Zygaena湖底に眠る「謎のリンデン記念碑」

コンニチハface01 pawpawです。本日は、飛行報告をいたします。
アミューズメント施設の近くから飛び立ち、北大陸の中心に位置する湖を通り、最後はフリー配布場所で有名な「モールマート」への飛行です。
<ルートマップは記事の最後にあります>
ルート上で見たもの
1.海賊船
2.謎の記念碑(リンデン提供のフリーが貰えます)
3.巨大飛行船
4.モールマート(フリー配布所)
モールマートのあるシムには、個性的なお店があります。
▼出発地点
http://slurl.com/secondlife/Rivula/233/44/33
--------
今回使用したのは「チビータ」といいます。オレンジフォレストさんの製品です。
--------
▼Orange Forest Aircraft Works
http://orangeforest.blog.shinobi.jp/
▼参考:過去記事(Orange Forest Cherry Square)
http://northerncontinen.slmame.com/e617547.html

▼リンデンのレズゾーンから出発です
  続きを読む


Posted by pawpaw at 13:24飛行

2009年06月10日

【観光飛行】北大陸最高峰→ビル群→稲妻破壊灯台

今日は、飛行報告ですface01。ルート1沿いのレズゾーンから、ルート2のレズゾーンへ飛行しました。途中、飛びながら観光できる施設を回りました。
1.北大陸の最高峰:Campion Highest Point on Mainland
2.ビルが林立する:Pug City
3.1925年に稲妻により破壊された「灯台」:Community Park
--------
私はホバー系の乗物が好きですface05。今回使用したのは「チビータ」といいます。オレンジフォレストさんの製品です。
--------
操作は、PageUp・上昇、PageDown・下降、←左・右→、↑前進、などと、スゴク操作は簡単ですface02
--------
北大陸ではOrange Forest Cherry Squareで製品を購入できます。羽根のついた新しい機種も、販売開始になったようです。この公園には、試運転する機種もあります。
Orange Forest Aircraft Works
http://orangeforest.blog.shinobi.jp/
参考:過去記事(Orange Forest Cherry Square)
http://northerncontinen.slmame.com/e617547.html

▼まずはレズゾーンで「チビータ」を出します
  続きを読む


Posted by pawpaw at 16:11飛行

2008年11月15日

【初飛行は失敗!】

先日「ZZ Land」のタイニーショップで、ジャイロを買いました。NO COPYの商品なので、飛行ミスでの紛失を心配しました。その結果、ご近所を試験飛行することにしました。そして、飛行結果は、大失敗に終わりました。キー操作が全く出来ない状態になり、強制ログオフとなりました。
乗り物って、難しいですねface07


↑ チャット「START」で運転ですface01

↑ Page Upで上昇です。出発!

↑ まず同じSIM内を西へ移動

↑ 北側へSIM越えです

↑ 成功!(ここは「飛石」の専門店です)
  続きを読む


Posted by pawpaw at 22:37飛行

2008年10月23日

【SIM越え失敗の再チャレンジ】

先日、飛行テストで失敗したコースを、もう一度挑戦しました。結果は「半分成功」でした。今回のテスト飛行は、前回と逆コースにし、ほぼ、南から北へ向かうコースにしました。変更理由は「レズポイントチェッカー」の表示が「北」に固定されているためです。このほうが慣れない人間には、飛行しながらの判断が、しやすいと思いました。
<今回のご報告>
【成功】前回、失敗した原因と思われる「バリアー」部分は接触せずに通過しました。
【失敗】あるSIMを越えた直後、機体が斜めに傾き、アバターも飛ばされそうになりました。すぐ機体は正常に戻りましたが、アバターが立ち上がったままになってしまいました。とりあえず立った状態で目的地まで飛行しました。

<再反省>
【SIM越え】SIM越えは、スピードを相当落とさないと、危険。特に、短時間で 2SIMを通過する場合は、一つ目と二つ目の間の時間を長くしないと、おそらくサーバー間のデータ転送時間の遅延により、異常な結果が発生する確率が高いのではないかと思います。今回は、2回目のSIM越えの際に、クラッシュしかかったみたいです。右側のバリヤーに触れまいとして、ぎりぎり左側を飛行したのも、クラッシュの原因かもしれません。
--------
追記:空賊うさぎさんの21日のブログで<特にSIM4つの境界の部分は、特にとても危険ですので注意が必要です>と丁寧な説明がありました。閲覧したつもりだったのですが頭のなかにとどまっていず、今回の飛行に活かせませんでした。お恥ずかしいことですface07反省
空賊うさぎさんの記事は、図入りで、とてもわかりやすい説明になっています。以下がURLのリンクになります。
http://kuzoku.slmame.com/e405218.html
--------
【着陸】着地点が草地で、おまけに面積が512sqmと狭いので、ホバーから見て、自分の土地がどこだかわからないface02(地面にいれば周りの風景でわかるが)。着地点には「専用ヘリポート」などが必要。

感想:10シムを越えない飛行でこのありさまです。50シム越え、60シム越えなんて、相当な事前準備と経験がいりそうです。


↑今回はRezPointCheckerの表示に近い、南から北への飛行にしました。

↑機体を出したところです。大きいのは違いますface02
飛行機は、隣のお店のものです(○○○○学園さん?)
http://northerncontinen.slmame.com/e375684.html

↑愛機の前に立ち、緊張に頬を赤くしているpawpaw(ウソですww)

↑出発! まずは上昇してSLRR本線上へ

↑この右手でクラッシュして行方不明の機体を回収しました

↑クラッシュしかかり、元の飛行に戻った機体。アバターは立ち上がったままです。

↑支線への分岐点です。飛行は順調ですが、アバターは立ったままです

↑このSIMはバリヤーはほとんど無いので安心です

↑支線の終端です。もう少し

↑私の土地はドコ? 土地情報・・・違う・・・バック・・・面倒くさいので、空中で立ち上がり、機体を収容ww

↑やはり着地の目印が必要です。本当は「大成功」と機体の前で写真を取りたかったのですがface02

ではまた  


Posted by pawpaw at 19:20飛行

2008年10月21日

【行方不明「ホーバー」発見!】

昨日、クラッシュして、どこかにぶっ飛んでしまった「ホーバー」ですが、本日発見し、回収しました。ほぼ、1シムぐらい飛ばされて、空中に浮いておりました。しかし、クラッシュって、これだけの距離を飛ばされるんですね。昨日、クラッシュした付近でホーバーを捜しましたが、こんなに飛ばされたのでは見つからなかったはずですねface03
参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e404422.html









  


Posted by pawpaw at 16:46飛行

2008年10月20日

【反省】初飛行・SIM越え失敗

空賊うさぎさんや、うじやすさんのブログ記事に刺激を受け、pawpawもトボトボ歩くから、少し冒険をしようと決心しました。別荘用として購入して、ずっと放置のPavoniaの土地から、なんとなく購入したAgirusの土地まで、鉄道線路上を飛行物体で飛んでみようと計画をしました。鉄道線路の上なら、問題はないだろうと、いいかげんなB型のpawpawは思ったのです。即、本日「実行」いたしました。で・・・あえなく失敗いたしましたface10


↑「PageUp」で浮いた~浮いた~face02

↑「Shift+→」でリンデン公道に寄せ寄せ、GO!

↑SLRR支線の終端が見えて来ました

↑支線の分岐です。ここは右方向へ行く(SLRR本線へ向かう)

↑「Crenulate駅」で、SLRR本線と合流。なぁ~んだ、楽勝だ、スピードupだ!

↑ドーンッface08
なにがなんだかわかりませんでした。アバターは地底の、よくわからない場所に飛ばされました。飛行艇は行方不明ですface10
(飛行艇はコピー可なので行方不明でも問題はないが、Lost And Foundにまだ戻って来ない。無残な姿をどこかでさらしていなければよいが・・・)
--------


■原因究明
・SIM越えの際のスピードの出し過ぎ(50kmでてた)
・線路上の正確な移動をしなかった(外れた)

▼クラッシュした位置に戻ってみました

▼通過面積の幅が1個(最小表示幅)だけでした


■反省点
・下見は必要
・SIM越えはスピードを落とす
・SIMを越えたらすぐに、アクセス不可はどこか確認する
・特にSIMの四隅を、ちょこっと通過する時は「要注意!」

以上、恥ずかしい「失敗談」でしたface01
でも飛ぶのも楽しいから、今度は充分・充分・充分、下見して長距離飛行だ!  


Posted by pawpaw at 20:55飛行