ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年09月24日

【土地広告規制-私の事例】

10月1日から、メインランドの広告に規制がかかるようです。「face09あの汚い、見たくも無い、イライラする、いまわしい、おぞましい・・・」看板が、メインランドから、現実に「抹殺」出来るのかは、疑り深~い私は、少~し「疑念」が残ります。が、少しずつ、リンデンのアナウンスの効果は、出てきているように感じます。今まで、売りに出なかった「隣接地」が買えました。
以下、9月10日、19日、23日の取引の抜粋。
-----------------
■実際の「売買取引」記録
1.「160平方メートル」を「L$633」で購入(約4L$/1sqm
細長くて、広告以外に使用できない土地。
持っているリンデン公道沿いの土地(512)の「裏側」になるが、高台になっているために、他人に渡り、もしもの事を考えて購入。価格も妥当。
日付: 2008-09-10 02:58:31 Land Sale Tyta 説明: 160 L$633
--------
2.「16平方メートル」を「L$500」で購入(約31L$/1sqm
購入した土地は、持っている土地と、リンデン公道の「あいだ」にある「土地」。この土地を購入すれば、持っている土地、全ての面が公道に接し、土地の価値は上昇する。
確かに、約31L$/1sqmと高いが、2064平方メートルの土地に割り振れば、将来的には得策だと判断し、購入した(250円と割り切る)。
日付: 2008-09-19 22:15:59 Land Sale Telea 説明: 16 L$500
--------
3.「176平方メートル」を「L$795」で購入(約5L$/1sqm
購入した土地は、SLRR本線沿いにある自分の土地の、「長辺」に接していた。ずっと販売を、伺っていたが、今回、やっと購入できた。この場所は、メインランドで初期に購入した土地で、大失敗の、いわくつきの場所。ロケーションはいいのだが、まだまだ、16と32が、土地に隣接して、たくさんある(鉄道側2ヶ所+裏側4ヶ所?)。今後も、気長に考えて、安く売りに出たら、買い増す予定。今回は、価格も妥当。。
日付: 2008-09-23 18:07:43 Land Sale Crumbi 説明: 176 L$795
-----------------

■SLでの広告の変化(ご近所編)
1.Agirusでの事例:以前は、かなり派手な広告でしたが、、「透明(底面のみ黒:文字白抜き、ファントム」になっています。「売地」にはなっていません。今後の変化を注視します。

↑ほぼ水平から見た場合


↑上から見た場合


↑下から見上げた場合

2.Teleaでの事例:リンデン公道が、二股に分かれる、目立つ場所にある広告

・32sqm:L$9900(赤い炎の看板に、上部に旗)
・16sqm:L$1495 (マケインの写真?)


道路上に張り出す看板
そばのショップの看板ではなく、32sqmの土地にポールがあります。「売地」にはなっていません。

ではまたface01
  


Posted by pawpaw at 21:26情報

2008年09月24日

【北大陸の雑知識-鉄道(支線3)】

■第6回目:「北大陸」の鉄道(支線3)
「支線1」で紹介した線路の途中のSIM「Paranthrene」から、SLRR本線の「Crenulate駅」近くに接続している支線です。距離も短く、特筆することはありません。
・支線:Crenulate~Paranthrene
・駅:Crenulate駅(本線)

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)

▼Crenulate駅(本線)
http://slurl.com/secondlife/Crenulate/152/30/86




▼Paranthrene(支線の分岐位置)
http://slurl.com/secondlife/Paranthrene/92/197/118


  


Posted by pawpaw at 19:01北大陸の雑知識

2008年09月24日

【北大陸の雑知識-鉄道(支線2)】

■第5回目:「北大陸」の鉄道(支線2)
前回紹介した支線の途中のSIM、pawpawから、再分岐した支線の紹介です。
・支線:Pawpaw~Tussock(関連SIM:Pawpaw、Maia、Owlet、Tussock)
・駅:無し(支線には、駅舎はありません)

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)

▼pawpaw(支線の分岐位置)
http://slurl.com/secondlife/Pawpaw/195/69/118


▼Tussock(支線の終端位置)
http://slurl.com/secondlife/Tussock/125/112/118








▼参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e218760.html

現在、SLRRの線路上では、列車は走っていません。支線の終端Tussockは、廃棄された列車が見られる、貴重な場所です。ちょっぴり、うら悲しいTussockの光景は、pawpawは好きですface05。  


Posted by pawpaw at 15:02北大陸の雑知識

2008年09月24日

【北大陸の雑知識-鉄道(支線1)】

■第4回目:「北大陸」の鉄道(支線1)
支線には、SLRR本線に繋がっているものと、つながっていないものとがあります。まずは、本線に、つながっているものから紹介いたします。
・支線:Crumbi~Pavonia(関連SIM:Crumbi、Tenera、Webworm、Gluphisia、Nessus、Anilis、Pawpaw、Lappet、Leafroller、Hooktip、Crenulate、Paranthrene、Pavonia)
駅:無し(支線には、駅舎はありません)
・他線路との接続:PawpawにてTussock方面の支線が分岐。ParanthreneにてCrenulate駅への支線が分岐。

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)

▼Crumbi(本線の分岐位置:右側が支線)
http://slurl.com/secondlife/Crumbi/92/217/71


▼Pavonia(支線の終端位置)
http://slurl.com/secondlife/Pavonia/51/120/129





▼次のSIM辺りから、急激に標高が高くなり、山脈となります


■雑学:Pavoniaの終端から先も、リンデン社の「プロテクト・ランド(売買しない土地)」は続いています。絶壁のような山脈の崖地を通り抜けると、その先は、「Great Northern Wall」に突き当たります。私も調査して、結果がわかった時はビックリface08
▼参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e222671.html
  


Posted by pawpaw at 13:07北大陸の雑知識

2008年09月24日

【「海老車」と「小公園」と「螺旋階段塔」

おはようございますface01。pawpawは朝、西海岸を散歩しました。そうしたらCrameriで、「海老車」と「小公園」と「螺旋階段塔」を見つけました。とても不思議、でもキレイな光景です。




↑外国の竜宮城にでも、案内してくれるのでしょうか?

↑車輪のホイールは「ヒトデ」のようです。

↑背の部分か貝?












地図はこちら  続きを読む


Posted by pawpaw at 07:31美しい光景