2008年09月25日
【広告規制について】
私の名前と同じpawpawというSIMがあります。ここは、線路の両側が、土地と同じ高さにある、北大陸では非常に珍しい(貴重な)場所です。だからかもしれませんが、見晴らしのいい、良好な線路の両側に、小区画の土地が多く存在します。今回の「広告規制」で、どのように変化するのか、ちょっと見てきました。

一番開けた場所に、大きな「ブロック(4区画)」が作られていました(数週間前にはありませんでした)。目障り(威圧感のある)なブロックだと思いませんか? 今回のリンデンの規制は「広告」についてです。ですので、もしかすると、土地を高値売りつけのための「イヤガラセ」は、形を変えて出てくるかもしれません。でも、その時は、リンデンさんに相談すれば、個々に的確な判断はくだされるのでしょう。が、ちょっと心配





↑高いですね
--------
↓以前、撮影したSS

地図はこちら 続きを読む

一番開けた場所に、大きな「ブロック(4区画)」が作られていました(数週間前にはありませんでした)。目障り(威圧感のある)なブロックだと思いませんか? 今回のリンデンの規制は「広告」についてです。ですので、もしかすると、土地を高値売りつけのための「イヤガラセ」は、形を変えて出てくるかもしれません。でも、その時は、リンデンさんに相談すれば、個々に的確な判断はくだされるのでしょう。が、ちょっと心配






↑高いですね

--------
↓以前、撮影したSS

地図はこちら 続きを読む
2008年09月25日
【無人ジェット機が発着する店】
■FLOSSBERG STUDIOS LOT 5
--------
pawpawはCycniaで、「FLOSSBERG STUDIOS LOT 5」を見つけました。お店の横の「滑走路」では、無人のジェット機が発着してました。








地図はこちら 続きを読む
--------
pawpawはCycniaで、「FLOSSBERG STUDIOS LOT 5」を見つけました。お店の横の「滑走路」では、無人のジェット機が発着してました。








地図はこちら 続きを読む
2008年09月25日
【北大陸の雑知識-鉄道(支線5)】
■第8回目:「北大陸」の鉄道(支線5)
<SLRR本線とは、繋がっていない路線>
今回紹介する路線は、Calletaから、Cecropiaの埠頭まで延びている路線です。
路線の途中に、二つの施設があります。
1.Rail Mall & Grand Calleta Terminal:列車を販売しています
2.Artists of ZZ Land and Tiny Mall:ショッピングモールです。
また、終点のCecropiaの埠頭は、オールドランドの連絡船が発着しています。
▼参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e229531.html
・支線:Calleta~Cecropia
・駅:Cecropia駅(終点)

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)
▼Calleta:支線始点(本線側)
http://slurl.com/secondlife/Calleta/181/197/31



▼Cecropia駅:支線終点
http://slurl.com/secondlife/Cecropia/111/73/31

↑連絡船入港

↑連絡船出港

--------

↑ZZ Land

↑Rail Mall
<SLRR本線とは、繋がっていない路線>
今回紹介する路線は、Calletaから、Cecropiaの埠頭まで延びている路線です。
路線の途中に、二つの施設があります。
1.Rail Mall & Grand Calleta Terminal:列車を販売しています
2.Artists of ZZ Land and Tiny Mall:ショッピングモールです。
また、終点のCecropiaの埠頭は、オールドランドの連絡船が発着しています。
▼参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e229531.html
・支線:Calleta~Cecropia
・駅:Cecropia駅(終点)

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)
▼Calleta:支線始点(本線側)
http://slurl.com/secondlife/Calleta/181/197/31



▼Cecropia駅:支線終点
http://slurl.com/secondlife/Cecropia/111/73/31

↑連絡船入港

↑連絡船出港

--------

↑ZZ Land

↑Rail Mall
2008年09月25日
【北大陸の雑知識-鉄道(支線4)】
■第7回目:「北大陸」の鉄道(支線4)
<SLRR本線とは、繋がっていない路線>
今回紹介する路線は、Crumbiから、Vicinaの埠頭まで延びている路線です。特筆するものは、終点のVicina駅近くの「RAIL RALLY 2008」の建物です。ここには「飛行船。飛行機、列車」など、いろんな乗り物が展示してあります。乗り物の好きな人にはオススメのエリアです。今朝、調査に行ったら「無人ジェット機」が飛んでいました
。
▼参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e221496.html
・支線:Crumbi~Vicina
・駅:Crumbi駅(本線側・始点)、Vicina駅(終点)

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)
▼Crumbi駅:支線(本線側)
http://slurl.com/secondlife/Crumbi/64/235/65


↑ホームがありますが「駅名表示」はありません。

↑高い部分がSLRR本線です

↑左側、一段下に、今回紹介の線路が見えます。右側がSLRR本線。
--------
▼Vicina駅:支線終点
http://slurl.com/secondlife/Vicina/149/73/31






▼Second Life Wikia (Vicina)
http://secondlife.wikia.com/wiki/Vicina
▼「RAIL RALLY 2008」の建物
<SLRR本線とは、繋がっていない路線>
今回紹介する路線は、Crumbiから、Vicinaの埠頭まで延びている路線です。特筆するものは、終点のVicina駅近くの「RAIL RALLY 2008」の建物です。ここには「飛行船。飛行機、列車」など、いろんな乗り物が展示してあります。乗り物の好きな人にはオススメのエリアです。今朝、調査に行ったら「無人ジェット機」が飛んでいました

▼参考:過去記事
http://northerncontinen.slmame.com/e221496.html
・支線:Crumbi~Vicina
・駅:Crumbi駅(本線側・始点)、Vicina駅(終点)

↑黄色い線が「支線」です(画像クリックで拡大)
▼Crumbi駅:支線(本線側)
http://slurl.com/secondlife/Crumbi/64/235/65


↑ホームがありますが「駅名表示」はありません。

↑高い部分がSLRR本線です

↑左側、一段下に、今回紹介の線路が見えます。右側がSLRR本線。
--------
▼Vicina駅:支線終点
http://slurl.com/secondlife/Vicina/149/73/31






▼Second Life Wikia (Vicina)
http://secondlife.wikia.com/wiki/Vicina
▼「RAIL RALLY 2008」の建物

2008年09月25日
【J.R.INC.】
■J.R.INC.
おはようございます
。pawpawはSchizuraで、「J.R.INC.」を見つけました。お店の中には、ONREZのベンダーが1台ありました。日本のJRとは関係ないようです。






地図はこちら 続きを読む
おはようございます







地図はこちら 続きを読む