2008年10月18日
【北大陸の道路(暫定版)- 連絡道路】
現在、LDPW(Linden Department of Public Works)は、北大陸の道路、ルート1~ルート6の主要幹線の工事を着工しています(ルート1のみ完成)。それとは別に、それらの幹線を繋ぐ、連絡道路の計画もあります。wikiの地図を参考に、予定の道を歩いてみました。
■ルート4~ルート2の連絡道路(推定が含まれます)
この連絡道路は、ルート4のWoolybearとルート2のSedgeを繋いでいます。この区間の舗装工事は、ほとんど終了しています。ただし、若干の手直し作業が残っているようで、完全に工事完了とはなっていません。

↑赤い線が今回の連絡道路になります。
▼ルート4(Woolybear)
http://slurl.com/secondlife/Woolybear/56/236/87
▼ルート2(Sedge)
http://slurl.com/secondlife/Sedge/181/248/33

↑スタート地点(ルート4)

↑歩くとすぐに、工事が終わっていない事を示す看板があります。この先は、道路の中央に突起物が出ています

↑下り坂になります。スタート地点と、エンド地点の高低差は約50メートルです

↑もう少しです

↑ルート2の合流地点から、スタート地点方向を見ました。かなりの坂です

↑合流地点あたりから、右側に見える海岸沿いに「ルート2」が延伸します
■ルート4~ルート2の連絡道路(推定が含まれます)
この連絡道路は、ルート4のWoolybearとルート2のSedgeを繋いでいます。この区間の舗装工事は、ほとんど終了しています。ただし、若干の手直し作業が残っているようで、完全に工事完了とはなっていません。

↑赤い線が今回の連絡道路になります。
▼ルート4(Woolybear)
http://slurl.com/secondlife/Woolybear/56/236/87
▼ルート2(Sedge)
http://slurl.com/secondlife/Sedge/181/248/33

↑スタート地点(ルート4)

↑歩くとすぐに、工事が終わっていない事を示す看板があります。この先は、道路の中央に突起物が出ています

↑下り坂になります。スタート地点と、エンド地点の高低差は約50メートルです

↑もう少しです

↑ルート2の合流地点から、スタート地点方向を見ました。かなりの坂です

↑合流地点あたりから、右側に見える海岸沿いに「ルート2」が延伸します
【「北の壁」内部通路】
【リンデン公道「距離標識」増設】
【ルート2に「距離標識」が新設されました!】
【乗合バスとキリンはダメ!】
【キノコを見たら「落ちるぞ注意!」】
【リンデン公道:Route4 工事進行】
【リンデン公道「距離標識」増設】
【ルート2に「距離標識」が新設されました!】
【乗合バスとキリンはダメ!】
【キノコを見たら「落ちるぞ注意!」】
【リンデン公道:Route4 工事進行】
Posted by pawpaw at 20:06
│道路