2009年06月17日
【「北の壁」内部通路】
北大陸には、とても長い構築物があります。正式な名称を「Great Northern Wall」といい、通称「北の壁」と呼ばれています。この壁は、南側「Horismeシム」から北側「Spiniシム」まで続き、上部と、内部が道路としても利用可能になっています。今回は、壁の「内部の通路」、そして「出入口」について説明いたします
。
▼Horismeの西側の壁に、四角い「穴」が開いています


▼Horismeの西側の壁に、四角い「穴」が開いています

▼穴から中に入れます(スタート地点)

▼途中に階段があり、Tytaの外側に出られます
http://slurl.com/secondlife/Tyta/223/209/133

▼Tytaの「出入口」です
http://slurl.com/secondlife/Tyta/223/231/114

▼途中のJodisでは、上部道路から「内部」が見える場所があります

▼同じ位置の、下側からは「外側」は見えません(黒い部分が穴)
http://slurl.com/secondlife/Jodis/84/149/133

▼下(Jubata)へ降りる階段から外へ出られます(外の写真)
http://slurl.com/secondlife/Jubata/168/121/133(通路)

▼終点のSpiniです
http://slurl.com/secondlife/Spini/104/255/133

▼北の壁の延長線上に「ルート6」が延伸される予定です

*手前に見える茅葺屋根のお宅は、たしか日本の方だと・・・・
◆北の壁は黄色い線です!

*壁に、おもしろい模様があったり、ファントムの個所があったり、いろいろと楽しめます。
ただ、移動中にSIM境で落ちやすいので注意が必要です。キノコみたいな柱が「SIM境」付近を示しています。

▼途中に階段があり、Tytaの外側に出られます
http://slurl.com/secondlife/Tyta/223/209/133

▼Tytaの「出入口」です
http://slurl.com/secondlife/Tyta/223/231/114

▼途中のJodisでは、上部道路から「内部」が見える場所があります


▼同じ位置の、下側からは「外側」は見えません(黒い部分が穴)
http://slurl.com/secondlife/Jodis/84/149/133

▼下(Jubata)へ降りる階段から外へ出られます(外の写真)
http://slurl.com/secondlife/Jubata/168/121/133(通路)

▼終点のSpiniです
http://slurl.com/secondlife/Spini/104/255/133

▼北の壁の延長線上に「ルート6」が延伸される予定です

*手前に見える茅葺屋根のお宅は、たしか日本の方だと・・・・
◆北の壁は黄色い線です!

*壁に、おもしろい模様があったり、ファントムの個所があったり、いろいろと楽しめます。
ただ、移動中にSIM境で落ちやすいので注意が必要です。キノコみたいな柱が「SIM境」付近を示しています。
【リンデン公道「距離標識」増設】
【ルート2に「距離標識」が新設されました!】
【乗合バスとキリンはダメ!】
【キノコを見たら「落ちるぞ注意!」】
【リンデン公道:Route4 工事進行】
【クロス「シム越え(Ribeata)」挑戦→失敗】
【ルート2に「距離標識」が新設されました!】
【乗合バスとキリンはダメ!】
【キノコを見たら「落ちるぞ注意!」】
【リンデン公道:Route4 工事進行】
【クロス「シム越え(Ribeata)」挑戦→失敗】
Posted by pawpaw at 21:52
│道路