ソラマメブログ

2008年10月06日

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】

■ルート3はまだ、工事は始まっていません。どんな地域を通るのかの「概略マップ」を掲載します。また、あわせて、今に見られなくなる、「北大陸」の特長だった、ワイルドな草地道路(無舗装道路)の写真も若干アップします。

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
赤い線がルート3になります(白い線は「他路線)。TussockからBrithysまでの区間で、一番、山寄りの内陸ルートです。

東端は、SLRR支線の「終点場所」です。ここは、廃棄された放置列車がある、貴重な風景が残っています。私個人としては、道路は作って欲しくはありません。でもLDPW(The Linden Department of Public Works)さんの工事ですから、雰囲気は壊さないで、すばらしいルート3が出来ると確信しています(ちょっと心配face06)。
Tussock
http://slurl.com/secondlife/Tussock/116/117/118

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
↑ここから道は始まります

---------------
ルート3通過予定地点のSS

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
↑最近2回ほどブログに載せました「桟橋・船・橋」のお店です
【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
↑牧場があります
【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
↑山肌が見える地点です
【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】

【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
↑ルート4との合流地点(左ルート4)
【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 3・暫定版)】
↑西側からの舗装は、ここまで来ています。ルートの一部は、2、3、4と共用部分になります。

以上、駆け足の説明でした。また実際に工事が始まりましたらお知らせいたします。
オヤスミナサイface01


同じカテゴリー(道路)の記事画像
【「北の壁」内部通路】
【リンデン公道「距離標識」増設】
【ルート2に「距離標識」が新設されました!】
【乗合バスとキリンはダメ!】
【キノコを見たら「落ちるぞ注意!」】
【リンデン公道:Route4 工事進行】
同じカテゴリー(道路)の記事
 【「北の壁」内部通路】 (2009-06-17 21:52)
 【リンデン公道「距離標識」増設】 (2009-01-26 05:46)
 【ルート2に「距離標識」が新設されました!】 (2009-01-05 15:51)
 【乗合バスとキリンはダメ!】 (2008-11-24 12:01)
 【キノコを見たら「落ちるぞ注意!」】 (2008-11-20 13:41)
 【リンデン公道:Route4 工事進行】 (2008-11-19 22:34)

Posted by pawpaw at 23:50 │道路