ソラマメブログ

2008年09月30日

【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

■REZZ ZONE
最初の頃のREZZ ZONEは、駐車場とセットでした。ですから、「駐車場の敷地」がイコール「REZZ ZONE」でした。しかし最近は、駐車場でない場所に、各種のREZZ ZONEが設置されているようなので、ちょっと調べてみました。
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

------------------------
1.駐車場型
ルート1に多く見られるタイプです。「REZZ 可能エリア」は、原則「駐車場内」ですが、道路側もREZZ 可能な場合があります。

・Sagittata
http://slurl.com/secondlife/Sagittata/219/53/33
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

・Sociaria
http://slurl.com/secondlife/Sociaria/230/89/34
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

------------------------
2.側道型
ベンチを備えた「休憩所」形式になっています。「REZZ 可能エリア」は、原則「側道内」ですが、道路側も可能な場合があります。

・Mormo
http://slurl.com/secondlife/Mormo/16/142/32
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

・Snout
http://slurl.com/secondlife/Snout/87/94/30
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

------------------------
3.道路中央型
最近、増えてきたタイプです。道の両脇に「REZZ ZONE」の看板が向かい合って立っています。この看板の間(道路部分)が「REZZ 可能エリア」です。

・Agirus
http://slurl.com/secondlife/Agirus/89/91/35
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

・Pyrina
http://slurl.com/secondlife/Pyrina/243/233/31
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

------------------------
4.特殊型

・Satellite:市場の広場が「REZZ 可能エリア」になっています。
http://slurl.com/secondlife/Satellite/153/15/31
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

・Moma:側道型に隣接した空き地も「REZZ 可能エリア」になっています。
http://slurl.com/secondlife/Moma/245/56/75
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

・Ranunculus+Seraphim:二つのSIMにまたがった「REZZ 可能エリア」。二つのSIMの、道路の中央に「REZZ ZONE」の看板が向かい合って立っています。看板の間(道路部分)が、ほぼ「REZZ 可能エリア」です。
http://slurl.com/secondlife/Ranunculus/255/37/33
http://slurl.com/secondlife/Seraphim/17/22/33
【北大陸の雑知識-道路(REZZ ZONE)】

REZZ可能な範囲は、土地情報で確認すればよくわかります。むずかしく考えなくても、画面下の [建造] が明るくなっているかどうかの確認すればよいだけですけど・・・face02


同じカテゴリー(北大陸の雑知識)の記事画像
【幻のMalacosoma Station】
【雑知識】「SL内で一番大きい巨木」の痕跡発見
【2シム以内のリンデン公道】
【1シム内だけのリンデン公道】
【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 1)】
【北大陸の雑知識-鉄道(支線6)】
同じカテゴリー(北大陸の雑知識)の記事
 【幻のMalacosoma Station】 (2008-11-02 20:36)
 【雑知識】「SL内で一番大きい巨木」の痕跡発見 (2008-10-27 23:55)
 【2シム以内のリンデン公道】 (2008-10-25 14:28)
 【1シム内だけのリンデン公道】 (2008-10-24 15:51)
 【北大陸の雑知識-道路(ROUTE 1)】 (2008-09-28 15:41)
 【北大陸の雑知識-鉄道(支線6)】 (2008-09-26 23:24)

Posted by pawpaw at 14:44 │北大陸の雑知識