2009年06月01日
【走行】ルート3(第1回:説明編)
●第1回:説明編
北大陸の未舗装区間は、現在、舗装化の工事が行なわれています。LDPWによって、ルート1~6が計画されています。ルート1、ルート2は完成済み、ルート3、4の一部区間も完成しています。今回はルート3の東端、Tussockから走行します。
▼LDPW
http://wiki.secondlife.com/wiki/Linden_Department_of_Public_Works_Roads

▼参考:Wiki
http://wiki.livedoor.jp/dualatoll/d/%a1%da%bf%b7%a1%db%ca%de%c1%f5%c6%bb%cf%a9
北大陸の未舗装区間は、現在、舗装化の工事が行なわれています。LDPWによって、ルート1~6が計画されています。ルート1、ルート2は完成済み、ルート3、4の一部区間も完成しています。今回はルート3の東端、Tussockから走行します。
▼LDPW
http://wiki.secondlife.com/wiki/Linden_Department_of_Public_Works_Roads

▼参考:Wiki
http://wiki.livedoor.jp/dualatoll/d/%a1%da%bf%b7%a1%db%ca%de%c1%f5%c6%bb%cf%a9
■道の見分け方の基本知識:舗装されていない道(オフロード)は、走行を間違えると「アクセス禁止エリア」に触れたり、最悪、一発でBANされることもあります。もちろん、境界線の表示を出しておけば安心ですが、SIMを越えるたびに再設定が必要になり面倒です。北大陸の「道路部分」の簡単な見分け方です。
1.木が植えられている場合がある。
2.草が植えられている場合がある。
3.地形で見分ける。
リンデン公道は、だいたい上記の条件でわかるはずです。
わかりやすい地形の場所は、あまり木や草は使用していません。また、木の間隔は広くなっています。広い場所には「草」が植えられていることが多いようです。
今回は、Tussockの起点のSSです。この場所は、北大陸のなかでも特異な場所です。放置されたSLRRの列車が残されています。






/tussock/105/121/118/
地図はこちら
1.木が植えられている場合がある。
2.草が植えられている場合がある。
3.地形で見分ける。
リンデン公道は、だいたい上記の条件でわかるはずです。
わかりやすい地形の場所は、あまり木や草は使用していません。また、木の間隔は広くなっています。広い場所には「草」が植えられていることが多いようです。
今回は、Tussockの起点のSSです。この場所は、北大陸のなかでも特異な場所です。放置されたSLRRの列車が残されています。






/tussock/105/121/118/
地図はこちら
Posted by pawpaw at 18:40
│走行