ソラマメブログ

2009年04月07日

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

■Holocaust museum
http://www.klal-israel.nl/
--------
北大陸の地図上で「ダビデの星」を見たことはありませんか。そこはNessusシムといい、ユダヤに関連する施設があります。そのNessusの北側「Anilis」に、オランダのrabbi(ユダヤ教牧師)によって建てられた「Holocaust museum」ができました。ユダヤ人収容所を再現したスペースもあります。SLの特長に「体感」という言葉があります。収容所内に、捕らわれ、押し込められた、当時のユダヤの人と同じ状況を「体感」できる環境は、SLの利用としては非常に有効だと思われます。

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

【SLに「ホロコースト博物館」ができました】

/anilis/178/102/98/

地図はこちら
----------------
face01追記:美術館・博物館のSLの利用は、非常に相性がいいと思います。pawpawが制作しているWikiも、現在、美術館・博物館についてデータを追加中です(けっこうあるんですよicon10)。工事中ですが、よろしければご利用ください。
http://wiki.livedoor.jp/dualatoll/
(左のメニューにもリンクはあります)


同じカテゴリー(博物館)の記事画像
【アンネ・フランクの家】移転
【アンネ・フランクの家】SLに誕生
同じカテゴリー(博物館)の記事
 【アンネ・フランクの家】移転 (2009-05-11 07:22)
 【アンネ・フランクの家】SLに誕生 (2009-04-10 09:55)

Posted by pawpaw at 16:31 │博物館