ソラマメブログ

2008年05月13日

【Washtown】ロールプレイング村

■Washburne (Washtown) - Residential
西部劇の町と、中国、そして日本的なものが混じりあった、不思議なエリアです。私の感想としては戦後、昭和30年~40年代の、日本の田舎町のなつかしさを、この町から感じました。この土地の本来の役割は、ここを管理しているメンバーが「ロールプレイング」をするためにあるようです(機械翻訳の拾い読みで間違っていたらゴメンナサイ)。ただ、目新しい、ここだけしか買えないような商品販売もあります。中華風・和風・西部劇風のミックスした「Washtown」は、私にとって、とてもおもしろいエリアでした。
【Washtown】ロールプレイング村


【Washtown】ロールプレイング村
中国風の店舗です


【Washtown】ロールプレイング村
公園のベンチ(中国風?)


【Washtown】ロールプレイング村
日本で、田舎のお寺に行く道みたいです


【Washtown】ロールプレイング村
これも日本風かな?(能舞台+石庭風)


【Washtown】ロールプレイング村
西部劇風の看板


【Washtown】ロールプレイング村
上記の店の内部(右奥のTシャツ販売。他はWEBへのリンク多し)


【Washtown】ロールプレイング村
リンデン道路側にモール形式でいろんな商品を販売しています(種々雑多)

/burnet/166/48/24/

地図はこちら

同じカテゴリー(珍しい光景)の記事画像
【大きな茸】
【UFO研究学科研究所】
【不思議なモールの土地オーナーは「リンデン」】
【NASA宇宙ステーション?】
【ルート5沿線風景】
【赤い環が天へ昇る】
同じカテゴリー(珍しい光景)の記事
 【大きな茸】 (2009-09-20 23:14)
 【UFO研究学科研究所】 (2009-09-20 07:22)
 【不思議なモールの土地オーナーは「リンデン」】 (2009-09-10 18:27)
 【NASA宇宙ステーション?】 (2009-08-18 12:56)
 【ルート5沿線風景】 (2009-08-15 22:52)
 【赤い環が天へ昇る】 (2009-08-14 23:57)

Posted by pawpaw at 23:08 │珍しい光景