【祝・復帰:米Appleスティーブ・ジョブズ】

pawpaw

2009年07月03日 21:13


■Eight Bit Retro Computers(A blast from the past! Eight Bit Retro Computer Store: Retro home computers for sale. Atari, Apple, Commodore, TRS-80, and more)
--------
肝臓移植手術を受けた米Apple社の創業者スティーブ・ジョブズ氏が、会社に復帰しました。オタクとしては、本当にうれしく思いました。それを知って、Eight Bit Retro Computersを訪れました。ここは、過去のコンピュータを販売しているお店です。ここでは「Apple IIe」が買えます。アップルのファンなら知っていると思いますが、アップルIIは、当時のコンセプトとしては画期的な製品でした。
▽詳細はWikipediaで
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_II











/aplasta/113/53/122/

地図はこちら

-----------------------

以下はマジメモード(酔っ払いモード)
  *
スティーブ・ジョブズ氏はどんな人だったのか? 2005年の「米国スタンフォード大学卒業式での祝賀スピーチ」がわかりやすいと思います。
▽米国スタンフォード大学卒業式での祝賀スピーチ(日本語訳)
http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html
  *
養子に出された人間が、世界的に有数な企業を創ることができるアメリカ、移民の子供が大統領になれるアメリカを、pawpawは、うらやましく思います。
7月1日に、閣僚の補充人事(兼務解消・二名)がありました。次の二名、林 幹夫(父:元環境庁長官の大幹氏)、林 芳正(父:元蔵相の義郎氏)です。北朝鮮は『出身成分(しゅっしんせいぶん)』により差別があるといわれていますが、日本も同じ?
  *
最近、植草元教授「実刑確定」、佐藤優氏の「有罪確定」と続きました。為政者に眼をつけられると、逃げられないようです。裁判(司法)と関連して思い出されるのがライブドアの堀江貴文氏です。堀江貴文氏は徹底して天下りを嫌いました。現在のLDH(ライブドアフォールディングス)の、取締役、日本人3名の略歴です(他は外人)
・石坂・・1998年:通商産業省(現経済産業省)入省
・蒲野・・1971年:外務省入省(現在 弁護士)
・塩川・・1976年:自治省入省(現在 弁護士)
なんか、笑うしかないみたいです
  *
ソニーを買収しようと画策したので落とされた(逮捕された)んでしょうかね?
▽フューチャーインサイト
http://d.hatena.ne.jp/gamella/20090320/1237556129
  *
若い社長、経営者は、日本にはいないんでしょか?
▽グーグル副社長来日
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/15/news074.html
成分は関係なく、日本も、若い人が自由に活躍する条件が必要だとpawpawは思います(キッパリ!)。
  *
第2回アゴラ起業塾開催のお知らせ。ホリエモンこと堀江貴文氏が登場!
http://agora-web.jp/archives/675844.html

がんばってますネ、ホリエモンは!
  *
1985年、一度追放されたスティーブ・ジョブズ氏のように、ホリエモンはライブドアに戻って来られるでしょうか?
(でも実刑キマリかも)
ショップ